モグラ談

40代のリベラルアーツ

【映】ハート・ロッカー(キャスリン・ビグロー)

  • ふと戦場ものを観ようとウォッチリストから。キャスリン・ビグロー監督は本作でアカデミー賞女性初の監督賞。主演はMI6、ボーン・レガシージェレミー・レナーガイ・ピアースが登場するも冒頭限り。傭兵役のレイフ・ファインズが限られた出番だがいい味。2008年、131分、米。
  • 戦時下のバグダッドで爆弾処理班のリーダーに就いたジェームズ。経験豊富だが無謀な行動に班員は危険と不安にさらされていく・・・。
  • オープニングから緊張感。荒廃した市街地、街中に仕掛けられた爆弾。携帯から起爆する。周囲の市民がすべて犯人に見える。戦時下の爆弾処理という戦場ものとしてはユニークな設定。シーンも、路上、駐車場、建物内、砂漠など。まるでゲームのシチュエーション設定のよう。
  • 砂漠での狙撃戦は見もの。超遠距離での狙撃。アップとズームアウトの対比。独特の表現。
  • 日々強いられる緊張。仕事として対峙しないといけない極度のストレス。自ら狂わなければ維持できない。人はたやすく狂う。ならばその集合体の世界も容易に狂いうる。そんなことを感じる。
  • 現地のイラク人は人格があるものとして描かれていない。一方的な描写。
  • 任務終了後、家庭に帰る。スーパーのシリアル売り場で、自分の居場所ではないことに気づく主人公。平穏に耐えられない。
  • 争いの愚かさと、その中で麻痺し中毒となる個人。この麻痺や中毒性といった、国家間の軋轢とは異なる次元の動機が争いを支えているというメタファー。

作品情報